[PR]
2025/04/03(Thu)18:51
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/07/30(Sun)11:00
スポンサードリンク
「特別養護老人ホーム」は介護保険上、
介護老人福祉施設という名の通り、福祉施設であるため、
日常生活上必要なサービスを受けられるが、
医師の治療が必要な人は入所できない。
「養護老人ホーム」は、公的福祉施設で、
低所得者層への受け皿としての役割を持ち、日常生活上必要なサービス、
さらに医療面のサービスと福祉面のサービスを長期にわたって受けられる。
「グループホーム」は、民間の認知症の高齢者向けの施設。
何人かで共同生活を行う、より家族に近い形態。
一人一人が役割を持ち、家族の一員として様々な活動を行う。
「グループリビング」は、グループホームの健康な高齢者版。
「軽費老人ホーム」は日常生活上必要なサービスを受けられるが、
Aは給食、Bは自炊となっており、
基本的にB型は、高齢者用アパート(居住施設)に近い。
軽費老人ホームの一種である「ケアハウス」は、
ちょっとした介助が必要な高齢者向け。
食事や日常生活に必要なサービスが受けられる。
生活相談、緊急時の対応も行う。
一方、
民間施設の「有料老人ホーム」では、日常生活のサービスをはじめ、
終身介護サービスを提供する施設もあり内容・料金は様々なタイプがある。かしこく選ぶ首都圏有料老人ホームベスト188
中村 寿美子
実業之日本社 刊
発売日 2004-08
さらに詳しい情報はコチラ≫
URL :