[PR]
2025/04/03(Thu)19:12
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/05/31(Wed)15:00
スポンサードリンク
医療行為は医師や看護師、家族のみに認められている。
有料老人ホームでも医療機関と提携・協力はしているが、
ホーム内での医療行為対応の幅については、
各有料老人ホームにより、大きく差がある。
中には病院が併設していたり、
医師や看護師が24時間常駐しているホームがあるが、
そのようなホームは高額になる。
このような在宅医療ができない施設は多く、
それが原因で退去しなければならない、もしくは
入居できないという施設も多い。
有料老人ホームに入居する場合は、緊急時の対応や
提携医療機関などを確認しておく必要がある。全国訪問ルポ こんな介護施設を選びなさい―安心できる老いのための最重要ポイント
山井 和則
青春出版社 刊
発売日 2002-12
オススメ度:★★★★
必要になってからでは遅い 2003-01-05
少々文章がクドイが、丁寧に、良い介護施設のルポが書かれており、素人
にも分かりやすい。
施設を選ぶためのチェックポイントも、具体的だと感じた。
ただ、この本に書かれているようなよい介護施設が、実は「選べない」と
いうのは大きな問題だ。
著者にはこれからもがんばってほしい。
さらに詳しい情報はコチラ≫
URL :