[PR]
2025/04/03(Thu)19:18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/07/14(Fri)21:00
高齢者のための施設全般を指す。
老後を在宅ではなく、施設で過ごすことを希望する人、
または、何らかの事情で在宅では暮らせない人が入る。
介護保険の適用がある介護保険施設から、
民間の有料老人ホームまで、さまざまな形態がある。
有料老人ホームは、民間施設なので、
ニーズに合った施設を探しやすい一方、
設置主体に特別な規制がなく、玉石混合といった状態なので、
自らの責任で、よく実態を把握する必要がある。
介護保険施設の場合は、要介護認定されないと入れない。あれは自分ではなかったか―グループホーム虐待致死事件を考える
下村 恵美子 /高口 光子 /三好 春樹
ブリコラージュ 刊
発売日 2005-09
オススメ度:★★★★
社会問題として考える 2005-11-16
介護現場で働く人たちに、制度施策の皺寄せが来ている現実を考えさせれま
す。一人や一つの事業所が意見を出しても国の流れを帰ることはできません。
介護現場の事故をきちんと整理することの必要性を見つめなおすことができ
ます。
介護職場で研修に活用できる本だと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫